現在、沢山のVTuberが活動をされていますよね。
多くのVTuberが数ヶ月で活動休止や引退をしてしまう中で、活動を続けているVTuberもいます。
活動をすぐにやめるVTuberと活動を続けるVTuberの特徴や違いは一体どのようなことがあるのでしょうか。
当記事では、それぞれの特徴や違いについて考えていきたいと思います。
少しでも興味のある方は、ぜひ最後までお読みください。
活動をすぐやめるVTuberと長く続けるVTuberの特徴は?
早速、それぞれの特徴をみていきましょう!
他のVTuberと自分を比べがち
頑張りすぎ
自惚れている
仲間を大切にする
数字に左右されない目標がある
それぞれ説明を加えていきます。
活動をすぐにやめるVTuberの特徴
まず、活動をすぐにやめてしまうVTuberの特徴についてです。
VTuberが好きではない
VTuber自体が好きではない方、嫌いという方はとにかく早く(1-3ヶ月以内)活動をやめているように思います。
このような方はなぜ活動を始めるのか不思議ですが、実際に好きではないけれど活動開始する方々が存在しているのです。
VTuber界隈の厳しい現状では、VTuberが好きもしくは興味があるという方でなければ活動を続けるのはなかなか難しいと思います。
好きではないものを何の見返りもなく、趣味として続けていくのは相当キツイでしょう。
他のVTuberと自分を比べがち
「自分より後に活動を始めた〇〇よりもチャンネル登録者数が少ない」「〇〇は自分と似たようなことをいるのに〇〇人もTwitterのフォロワーが多い」といったように、他のVTuberと自分比べがちな方もすぐに(数ヶ月-1年以内)活動をやめているように思います。
他者と比べすぎた結果、疲れてしまうのか、活動しても意味がないと感じてしまうのかはわかりません。
自分は自分、人は人と考えられない場合は活動を続けるのが難しくなってしまうでしょう。
モチベーションをあげるために他者と比較してみることはいいのですが、他者と比べすぎると自己肯定感が低くなり活動が嫌になってしまう可能性が高いです。
頑張りすぎ
VTuber活動を頑張ることは非常に良いことです。
しかし、スタートダッシュを決めようと必死になり、バテてしまい活動をやめている方も多く存在しています。
特に、「無理に企画に参加する」「休みなく動画を撮る」「暇さえあればTwitterを確認する」「必死にエゴサをする」というようなことしている方は頑張りすぎです。
このような行動は疲れからの引退につながる可能性が高くなります。
頑張りすぎでやめてしまうのはもったいないことなので、自分の限界を把握した上でできる範囲で行動することがいいでしょう。
自惚れている
客観的に自分を見ることができず、「自分はすごく面白い(可愛い・かっこいい)のに人気ができないのはおかしい。こんな界隈だめだ。」といったような自惚れてた考えを持っている方はすぐに(1週間から1ヶ月以内)に活動をやめていきます。
これを理由にやめる人は稀ですが、時々見かけます。
長く続けるVTuberの特徴
続いて、活動が長く続くVTuberの特徴です。
活動を楽しんでいる
活動を長く続けているVTuberに最もよく当てはまる理由としては、YouTubeへの動画投稿や配信、Twitterでの活動など全体的に活動を楽しんいるように思います。
活動していく中では、苦労や悩みもあるはずです。
しかし、根本的な気持ちとしては「活動が楽しい」という方は比較的長めに活動されています。
仲間を大切にする
VTuber活動を始めてからできたVTuber仲間を大切にされている方は活動を長く続けているように思います。
孤独に活動をしているVTuberよりも、VTuber界隈に仲間(VTuber仲間やファン)がたくさんいる方はすぐに辞めてしまうことがほとんどありません。
仲間を大切にすることで、先に書いたような楽しい活動につながってくるのかもしれません。
数字に左右されない目標がある
数字に左右されない目標・夢・やりたいことがあるVTuberは活動を長く続ける傾向があります。
例えば、「ゲームを楽しくやりたい」「歌を歌いたい」「憧れの姿で話したみたい」などが挙げられます。
逆に、数字に左右される目標・夢・やりたいことは、「登録者数○○万人にする」「○○円稼ぐ」といったことがあるでしょう。
自分の力では、どうしようもない目標を持つよりも自分の力で達成できる目標を設定するほうがやりがいも感じやすく、活動を長く続けることにつながるのでしょう。
すぐにやめるVTuberと長く続けるVTuberの大きな違い
ここまで読んでいただいた方は、すぐにやめるVTuberと長く続けるVTuberの違いがなんとなくわかりましたか?
あなたは、最も大きな違いは何だと思いますか?
私的には、すぐにやめてしまうVTuberと長く続けるVTuberの最も大きな違いは「VTuber活動を楽しんでいるか」ということだと思います。
すぐに活動をやめてしまうVTuberは活動を楽しんでおらず、長く続けるVTuberは活動を楽しんでいるように感じます。
活動を始めてすぐに人気になったり・収益化できるVTuberは少なく、目に見える報酬というものがほとんどない状態で活動をしていく必要があります。
唯一の報酬のようなものといえば、自分の楽しいという気持ちや充実感でしょう。
そのため、活動をすぐやめるか長く続けるかには大きな影響を与えているのは、VTuber活動を楽しめるか・楽しめないかということだと思っています。
おわりに
今回は「活動をすぐにやめるVTuberと長く続けるVTuberの特徴」を色々と書いてきました。
まとめです。
- 活動をすぐにやめるVTuberの特徴:VTuberが好きではない、他のVTuberと自分を比べがち、頑張りすぎ、自惚れている
- 活動を長く続けるVTuberの特徴:活動を楽しんでいる、仲間を大切にする、数字に左右されない目標がある
- 最も大きな違いは「活動を楽しんでいるか・楽しんでいないか」
特徴がすべてのVTuberに当てはまるとは限りませんが、楽しんでいるか・楽しんでいないかは活動に大きな影響を与えているように思います。
現役VTuberやこれからVTuberになる方は、とにかく「自分が活動を楽しむこと」を忘れずにいてくださいね。