VTuber活動は資格や許可も必要なく、どなたでも行うことができます。
そんな中「本格的にVTuberになるために学校で勉強をしてみたい」と考える方もいることでしょう。
必要なスキルがわからなかったり、どのような学校へ行けば良いのかわからないこともあると思います。
当記事では「VTuber活動について知識やスキルを学べる専門学校」をご紹介します。
また、必要なスキルについても解説!!
VTuber活動・VTuberについて学校で学びたいとお考えの方へおすすめの記事です。
VTuberについて学べる専門学校は?
調べた限りでは、現在、VTuberについて専門的に学べる学校は 代々木アニメーション学院 のみのようでした。
2024年4月から「VTuber科」が開設予定!!
なんと「VTuberとして活躍するための教育」を受けることが可能。
VTuberについて実践的に学んでいける学校が少ない中で、実践的かつ専門的・本格的に学ぶことができます。
このことから本気でVTuberを目指している方には非常に向いている学校といえるでしょう。
代々木アニメーション学院VTuber科の特徴としては下記のようなことがあげられます。
- VTuberとして活躍するための知識やスキルを専門的に学ぶことができる
- プロ仕様の最新設備で学べる
- 学費サポート制度もある
- 45年以上の歴史で培ったノウハウがある
気になる方は、まず資料請求やオープンキャンパスへの参加をしてみることがおすすめです!!
学びたいことに合わせて専門学校を選びましょう!
先に紹介した代々木アニメーション学院では「VTuber活動について幅広くありとあらゆることを学べる」ということが特徴です。
現在は様々な専門学校があります。
VTuber活動についてだけではなく、VTuber活動に必要なスキルの中から自分にとって最も必要だと思うスキル1つを重点的に学ぶということも可能です。
「ご自身の学びたいことに合わせて専門学校や学科を選ぶ」というのもいいでしょう。
具体的には…
- 動画編集を中心に学びたい→「クリエイター専門学校」
- キャラクターデザインを中心に学びたい→「デザイン専門学校」
- 声での演技、声を中心に学びたい→「声優専門学校」
といった選択もできるでしょう。
まずは、自分は何を学びたいのか・その学校では何を学べるのかをしっかりと理解することが大切。
何を学んでいけば良いのか・自分の求めることは学べるのか等のお悩みのある方にやってみてほしいこと…。
それは、様々な学校の資料を読んで比較する・実際にオープンキャンパスへ参加したり、体験授業を受けてみるなどです。
学校へ行くためには、自分の大切な時間やお金を使う必要があります。
そのため、まずは無料で行える資料請求やオープンキャンパスを有効活用して、本当にそれでよいのか考えてみてほしいです。
自分の人生を決める大きな決断でもあるので、決定は慎重に行うことを推奨します!!


VTuberになるために必要なスキルは?
ここからはVTuberに必要なスキルについてご紹介します。
① キャラクターデザインスキル
② モデリングスキル
③トークスキル
④ 発声スキル
⑤ 演技力
⑥ 企画力
⑦ PC操作スキル
⑧ 動画編集スキル
各スキルがどのようなものか解説します!!
① キャラクターデザインスキル
VTuber活動には、2Dまたは3Dキャラクター(モデル)が必需品。
これらは自分自身でデザイン・制作する必要があります。
キャラクターデザイン専門のプロの方もいるため、完全依頼も可能です。
しかし、身につけておいて損はないスキルでしょう。
② モデリングスキル
3Dモデル・2Dモデルのどちらで活動するとしても、モデルを自作するためにはこのスキルは必須となります。
キャラクターデザイン同様にプロへ依頼も可能ですが、身につけておいて損はないスキルでしょう。
③ トークスキル
トークスキルは、VTuber活動に必要不可欠なスキルです。
話すことができれば良いというわけではありません。
トークによって「人を惹きつけられる能力・楽しませる能力」という意味でのトークスキルが必要でしょう。
④ 発声スキル
発声スキルは聞きやすく、伝わりやすい声やトーン、スピードで話す能力です。
VTuberにとって、声とモデル(キャラクター)は命のようなもの。
プロ声優やアナウンサーのような発声をできることが理想的でしょう。
⑤ 演技力
VTuberはキャラクターになりきること(演技力)が必要です。
演技力がない場合はキャラクターが定まらず、視聴者さんを困惑させてしまう可能性もあります。
⑥ 企画力
企画力は、面白い企画や魅力的な企画、人を楽しませる企画を考えて、実行する能力のことです。
人気VTuberになりたい・注目されたいと思っている方には重要なスキルとなります。
⑦ PC操作スキル
こちらはスマホのみを使用する場合を除いて必須となります。
PC操作が全くできない場合は、活動に大きな支障が出てしまうこともあるため重要スキルといえるでしょう。
⑧ 動画編集スキル
動画編集はプロの方に依頼可能ですが、毎回依頼していると都度お金がかかってしまいます。
特に個人勢として活躍したい場合は、動画編集をできることが望ましいです。
簡単なご紹介にはなりますが以上がVTuber活動で役立つスキルとなります。
これらのスキルはVTuber活動以外でも活かせることもあります!
身につけておいて損はないものばかりでしょう。


おわりに
今回は「VTuberについて学べる専門学校について」のご紹介でした。
専門学校としては2024年4月にVTuber科が開講する「代々木アニメーション学院」があります。
その他にも、VTuber活動についてだけではなく、VTuber活動に必要なスキルの中から自分にとって最も必要だと思うスキル1つを重点的に学ぶということも可能です。
VTuber活動必要なスキルには、キャラクターデザインスキル・モデリングスキル・トークスキル・発声スキル・演技力・企画力・PC操作スキル・動画編集スキル等があります。
学校へ行くためには、自分の大切な時間やお金を使うことにもなるため、まずは無料で行える資料請求やオープンキャンパスを有効活用して、決定は慎重に行うことを推奨します!
少しでも興味のある方は、ぜひ資料請求やオープンキャンパスへの参加をしてみてくださいね。