※こちらはプロモーション記事になります。
「YouTubeやTwitterなどに動画投稿をしたいけれど動画編集の知識、スキルがないために断念」「簡単に編集ができるからということで無料ソフトを利用してみても思うようにいかない」ということがあったりしませんか?
今回は動画編集初心者や中級者の方に特にオススメの動画編集ソフトWondershareの『Filmora(Filmora11)』をご紹介していきたいと思います!
気軽に使用できる動画編集ソフトをお探しの方、簡単にクオリティの高い動画を作成したいとお考えの方、『Filmora』が気になっているという方等ぜひ最後までお読みください!
Wondershareとは?
まず、動画編集ソフト『Filmora』を開発・販売しているWondershare(ワンダーシェアー)という会社についてご紹介していきます!
2003年の会社設立以来Wondershare(ワンダーシェアー)は、様々なシーンで活躍するクリエイティブソフトの開発に取り組んでいます。Wondershareの社名は「wonderful」(素晴らしい)を「share」(共有)する。この志の下「ソフトウェア=知恵」を世界と共有し、人々の毎日をより楽しく、便利で簡単にすることを目指し活動しています。
公式ホームページには以上のように書かれていました。
wondershareは2003年に設立された会社で、今では中国をはじめ、日本、カナダなどにも支社があり、世界に向けて製品を開発されているようです。
様々なシーンで活躍するクリエイティブソフトの開発に取り組まれているということで、取扱製品としては当記事でご紹介する動画編集ソフトの「Filmora(フィモーラ)」を始め、動画変換ソフトの「UniConverter(ユニコンバーター)」、画像編集オンラインツールの「PixCut(ピクスカット)」などがあります。
他にも様々な製品があるため気になる方は下記よりご覧ください。
『Filmora(Filmora11)』のご紹介!
ここでは簡単に『Filmora(Filmora11)』の機能や特徴をご紹介していきます。
まず『Filmora』はWondershare Filmoraの公式ページに書かれている通り「想像を超える動画編集ソフトFilmora(フィモーラ)」ということで、クオリティーの高い動画を初心者でも簡単に作成できると人気の高い動画編集ソフトです。
現在はWindows・MacOSに対応しています。
動作環境については下記に詳しく書いていますが、高スペックのPCでなければ使用できないというわけではないようです!
動作環境【Windows】
対応OS: Windows 7/Windows 8(Windows 8.1を含む)/Windows 10/Windows 11
CPU: Intel i3以上のマルチコアプロセッサ、2GHzまたはそれ以上(HDおよび4KビデオにはIntel第6世代以降のCPUを推奨)
GPU: Intel HD グラフィックス5000またはそれ以上、NVIDIA GeForce GTX 700 またはそれ以上、AMD Radeon R5またはそれ以上、2GB vRAM(HDまたは4K動画の場合は、4GB以上が必要)
メモリ: 実際使用可能のメモリ最小限4GB(HD または 4K動画の場合は、8GB以上が必要)
ディスク:最低10GBのHDD空き容量が必要 (HD または 4K動画を編集する場合、SSD-ソリッド・ステート・ドライブ推奨)
動作環境【Mac】
対応OS: macOS V12 (Monterey), macOS v11 (Big Sur), macOS v10.15 (Catalina), macOS v10.14 (Mojave)
CPU:Intel i5以上のマルチコアプロセッサ、2GHzまたはそれ以上(HDおよび4KビデオにはIntel第6世代以降のCPUを推奨、 Apple M1も対応)
GPU: Intel HD Graphics5000またはそれ以上、 NVIDIA GeForce GTX700またはそれ以上、 AMD RadeonR5またはそれ以上、2GB vRAM(HDおよび4K動画の場合は、4GBが必要)
メモリ: 実際使用可能のメモリ最小限8GB(HD または 4K動画の場合は、16GB以上が必要)
ディスク:最低10GBのHDD空き容量が必要 (HD または 4K動画を編集する場合、SSD-ソリッド・ステート・ドライブをオススメ)
より詳細な情報は公式ページ(Windows動作環境/Mac動作環境)をご覧ください。
そして、もともと様々な機能のある動画編集ソフトでしたが、2022年2月の『Filmora11』へのアップデートで更に新機能が追加され、使いやすくなりました!
主な新機能は下記の通りです。
- オートモンタージュ(Windows版のみ)
動画クリップと音楽を選ぶだけで、自動でエフェクト、ハイライト編集をしてモンタージュ動画を作成可能
- インスタントモード(Windows版のみ)
タイトル、テロップ、エフェクト、音楽が入ったテンプレートを選び、動画作成が可能
- スピードランプ
- マスクのキーフレーム対応
- オーディオ同期
※詳しいアップデート情報はこちらからご覧ください。
『Filmora』は無料で試用版の利用が可能ですが「動画へのウォーターマークの追加」や「4K解像度でのエクスポートができない」などの制限があります。
有料版の料金プランは下記の通りです。
プラン | 1年プラン | 永続ライセンス | Filmora+Filmstock お買い得年間プラン |
料金 | 6,980 円(税込) |
実際にWondershare 『Filmora』を使用して【レビュー】
ということで、実際にWondershare 『Filmora(Filmora11)』を使用してみたのでレビュー&ご紹介をしていきます!
私自身が使用してご紹介したいと思ったポイントはこちらです。
- 簡単な操作で感覚的に動画編集ができる
- 便利な機能が揃っていて使いやすい
- 一つ一つが魅力的でクオリティーが高い
- コストパフォーマンス抜群
それぞれのポイントごとにご説明していきます!
簡単な操作で感覚的に動画編集ができる
実際に使用してみてまず思ったことが「ダウンロード、ソフトの起動、使用開始まで難しい設定や操作は必要とせずに非常に簡単だった」ということです。
基本的なPC操作ができる方であればすぐに動画編集を始めることができると思いました。
下の画像は『Filmora』起動後の画面ですが、青で囲んでいる箇所「ここに動画、画像、オーディオをドラック&ドロップしてください。…」「ここにメディアやエフェクトをドラッグして動画の作成を開始しましょう。」と書かれていたり、メニューの項目がわかりやすく記載されています。
無料の動画編集ソフトや動画制作のプロが使用するようなソフトでは難しい言葉や複雑な操作が必要になってしまうことも多いのですが、『Filmora』は動画編集初心者にとても優しいソフトだと感じました。
感覚的な操作でも動画編集を進めていくことが可能でしょう!
もしもわからないことがあった場合でもFilmora(フィモーラ)公式YouTubeやFilmora(フィモーラ)公式サイトにて使い方が書かれている場合が多いため安心です。
便利な機能が揃っていて使いやすい
続いて「便利な機能が揃っていて使いやすい」ということもポイントです!
一通りのメニュー項目ははこちら↓
各項目ごとに見ていきましょう!
【メディア】
こちらのメディアから簡単に編集用の動画を追加していくことが可能です。
サンプル動画もいくつか用意されているので動画によってはそのまま使用することもできるでしょう。
【ストックメディア】
GIPHYやPixabayなどのgifや動画、画像などがストックメディアとして用意されており、自分の動画に簡単に挿入していくことができます。
ソフト内で画像や動画を探せるとても便利な機能です!
【オーディオ】
様々なジャンルの音楽が初期から用意されており、Vlog系、ハウツーやビジネス、バラエティなどどのようなテイストの動画にも合う音楽が見つかりそうです。
もちろん自分の好きな音楽も簡単に追加することが可能でした。
【タイトル】
タイトルや字幕、テロップなどはおしゃれなものが豊富に用意されています。
自分の好みのものをクリックし、テキストを変更するだけでクオリティーの高いデザインが簡単に完成してしまいます!
実際にタイトルの表示方法を『Filmora』のテンプレートに変更するだけでも一気に動画のクオリティーが上がったように見えました。
【トランジション】
動画と動画の間に挿入するトランジションにもおしゃれなものが豊富です。
「このようなものもあるの!?」と驚いてしまうほどにおしゃれで、より魅力的な動画を作るために有効活用していきたいものばかりでした。
【エフェクト】
『Filmora』に用意されているエフェクト機能を利用することで、更にクオリティーの高い動画を仕上げることができると思いました。
ワンクリックで可愛い動画になったり、おしゃれな動画になったりと動画編集初心者にはとてもありがたい機能です。
【エレメント】
吹き出しや矢印など便利なものがテンプレートを選ぶだけで簡単に動画内へ追加できます。
大きさや位置、向きの設定も非常に簡単でデザインにも様々なものがあるため使用のしやすさが抜群です!
【分割表示】
一見難しそうな、画面の分割表示も『Filmora』では簡単に行うことが可能です。
様々な分割形式が用意されているため、必要に応じて使い分けていくことができます。
一つ一つが魅力的でクオリティーが高い
ここまでにも何度か書いてはいますが「おしゃれさ」や「クオリティーの高さ」というのも『Filmora』の魅力の1つです。
初期の段階から用意されているエフェクトやエレメントなどが非常におしゃれで魅力的なものばかり!
※こちらは一例です。
動画のジャンルに縛られずに使用できそうなものが豊富です。
クオリティーの高いテンプレートも多く、動画編集初心者であっても簡単にプロのようなレベルの高い動画作成を目指せるようになっています。
コストパフォーマンスが高い!
そして、なんといっても『Filmora』の魅力にあげられるのが「コストパフォーマンスの高さ」です。
何度も書いているのですが、プロのような動画を難しい専門知識や高度な技術を必要とせず、簡単に作ることができる『Filmora』。
なんと!
永続ライセンスの購入であっても1万円以下なのです!
「個人でクオリティーの高い動画を作成したいけどそこまでお金をかけられないない」と思っている方には特に『Filmora』がオススメだと感じました。
実際に作成できる動画は1万円以上の価値のある出来上がりになるはずです!!
『Filmora 11』で更に便利に!
最近では『Filmora 11』にアップデートされたことで更に便利で使いやすくなりました。
先述していますが、アップデート後の『Filmora 11』の主な新機能はこちら!
- オートモンタージュ(Windows版のみ)
動画クリップと音楽を選ぶだけで、自動でエフェクト、ハイライト編集をしてモンタージュ動画を作成可能
- インスタントモード(Windows版のみ)
タイトル、テロップ、エフェクト、音楽が入ったテンプレートを選び、動画作成が可能
- スピードランプ
- マスクのキーフレーム対応
- オーディオ同期
更に便利になった『Filmora』をぜひ多くの方に体験していただければと思います。
特に…
- 自分の思い描く動画を作りたいけれどなかなかうまく行かない方
- おしゃれでクオリティーの高い動画を作成したい方
- できるだけ簡単な操作でプロが作成したような動画を作りたい方
などなど。
動画編集が思うように進められないという初心者の方には特にオススメです!
また、動画編集をもっと楽に行いたいという中級者の方が使用するのにも適しているでしょう。
無料の試用版もあるので、まずはお試しいただければと思います。
おわりに
今回は「『Filmora(Filmora11)』のご紹介」をしてきました。
『Filmora(Filmora11)』はクオリティーの高い動画を初心者でも簡単に作成できる動画編集ソフトです。実際に使用してみて思ったのは「簡単な操作で感覚的に動画編集ができる」「便利な機能が揃っていて使いやすい」「一つ一つが魅力的でクオリティーが高い」「コストパフォーマンスが高い」ということでした。『Filmora 11』へのアップデートで更に使いやすく便利になったということで、動画編集が思うように進められないという初心者の方や動画編集をもっと楽にしたいという中級者の方に特にオススメでしょう。無料の試用版もあるので、まずはお試しくださいね!
動画編集を行っている方、行う予定の方はぜひ『Filmora(Filmora11)』を1度使用すると良さに気づくはずです!