ココナラでは比較的お安く、安心して2D及び3Dモデル(キャラクター)のモデリングを依頼可能です。
当記事では「実際にココナラでモデリングの依頼をする方法と手順」を具体的にご紹介していきます。
ココナラの利用に不安のある方、どのような流れで取引が進んでいくのか気になる方、依頼前に手順を確認をしておきたい方などはぜひ最後までご覧ください。
ココナラでモデリングを依頼する方法と手順
それでは、早速ご紹介していきます!
おおかまな依頼方法と手順は以下の通りです。
- ココナラで依頼したいモデラーを探す
- 出品者に見積り・カスタマイズの相談をする
- 依頼にあたって必要なものを確認・用意する
- 依頼をする
- 都度メッセージにてやり取りをする
- 納品
依頼する側であれば、必要なものの準備や取引メッセージのやり取りさえしっかりすることができれば簡単に依頼をすることができます。
※ココナラを利用する際には登録が必要になるのでご注意ください。
また、登録がお済でない方は下記記事を合わせてご覧ください。
それでは、各手順ごとに詳しくご説明していきます!
① ココナラで依頼したいモデラーを探す
まず、どなたへ依頼をするか決めていきます。
この時点では1名に絞る必要はないため候補として何名か選んでおきましょう!
探し方はPCとスマホで操作方法が異なります。
まず、ココナラへアクセスをし、「キーワードで検索」という検索タブに”VTuber モデリング”、”2Dモデリング”、”3Dモデリング”などとキーワードを入力しましょう。
PCの場合
スマホの場合
依頼したいモデラーさんが決まらない方は下記記事も合わせてご覧ください。
② 見積り・カスタマイズの相談をする
依頼したいと思うモデラーさんを見つけましたら「見積り・カスタマイズ」の相談をしましょう!
見積り・カスタマイズの相談をせずに即依頼することが可能な方もいますが、依頼後のトラブルを防ぐためにもあらかじめ見積り・カスタマイズをすることをオススメします。
こちらもPCとスマホで操作方法が異なります。
下に画像を掲載していますが「見積り・カスタマイズの相談をする」ボタンをクリックして、表示された項目を入力していきます。
項目としては、「依頼の内容」「相談の内容」「依頼にあたっての予算」「使用の範囲」「キャラクターのイメージ」などがあります。
※画像の一部の情報を隠しています。
PCの場合
スマホの場合
③ 依頼にあたって必要なものを確認・用意する
必要なもの(用意するもの)は依頼するモデラーさんによって異なってきます。
マイページ必要なものを記載している方もいれば、相談をしていく中で伝えられることもあります。
また、あなたがどの程度のモデリングを依頼するのかによっても必要なものは変わってくるでしょう。
モデリングの依頼の際によくある必要なものとしては「キャラクターデザイン」「イラスト」「キャラクターのイメージ」などがあります。
依頼後に「必要なものが足りない」焦らないためにも、あらかじめモデラーさんによく確認しておくとよいでしょう。
④ 依頼する
必要なものが用意できたら実際に依頼をしましょう!
見積り・カスタマイズをした流れでそのまま依頼するという流れが多いと思います。
依頼方法については、モデラーさんのやり方に合わせて依頼をしていくようにしてください。
ココナラで利用できるお支払い方法は今のところ次のようなものがあります。
- クレジットカード
- 携帯キャリア決済
- コンビニ払い
- 銀行振込
- Apple Pay
- ココナラポイント
- ココナラコイン
- BitCash
依頼内容によっては使用できない支払い方法や手数料のかかるものがあるのでご注意ください。
⑥ 都度メッセージにてやり取りをする
依頼完了後は、モデラーさんに改めて挨拶のメッセージを送ります。
その後は必要に応じてメッセージのやり取りをしていきましょう。
某アプリのようなトーク画面で気軽にメッセージのやり取りができます。
やり取りが発生するタイミングとしては「最初の挨拶」「作成前の確認」「中間確認」「最終確認」「最後の挨拶」などがあります。
不安な取引にならないためにも都度しっかりと返信をしてきましょう。
⑦ 納品
納品です。
モデラーさんによって納品方法やファイルは異なりますが、指定された方法で受け取りましょう。
受け取り完了後はモデラーさんとの規約やルールに従って使用するようにしてください。
最後に今回の取引を評価をして終了となります。
モデリングの依頼の場合は、基本的に終了までに数週間から数ヶ月はかかってくると思います。
ココナラでは簡単に依頼可能です!
ココナラでは、モデリングに関する知識が全くない方でも意思疎通さえ取ることができれば非常に簡単に依頼可能です。
出品者の数が多いこともあり、お好みのモデラーさんを見つけやすいのもポイントでしょう。
登録・利用は無料で行うことができ、簡単操作で使える非常に便利なサービスなのでモデリングの依頼をしたい方へは特にオススメです。
また、現在ココナラへの新規会員登録で割引クーポンをもらうことができたり、招待コード「w3phdk」を打ち込んでいただくと購入に使えるポイントもゲットできます。
ぜひ、この機会にご登録くださいね!
ココナラへの登録方法がわからないという方は「【招待コードあり】ココナラへの登録方法を解説!」の記事もご覧ください。
おわりに
今回は「ココナラでモデリングの依頼をする方法と手順」をご紹介してきました。
依頼の流れとしては、ココナラへアクセスする→依頼したいモデラーを探す→見積り・カスタマイズの相談をする→依頼にあたって必要なものを確認・用意する→依頼する→都度メッセージにてやり取りをする→納品となっています。ココナラでは、モデリングに関する知識が全くない場合でも意思疎通さえ取ることができれば非常に簡単にモデリングの依頼をすることが可能でしょう。現在、新規会員登録で割引クーポンをもらうことができたり、招待コード「w3phdk」を打ち込んでいただくと購入に使えるポイントもゲットできますのでこの機会にご登録ください!
ココナラはモデリングの依頼以外でも様々な場面で活用できるでしょう。
登録・利用は無料ですので気になる方はぜひぜひココナラ 公式サイトをご覧いただければと思います。