VTuberの中の人を「気にする派」と「気にしない派」について【楽しみ方は人それぞれ?】

VTuber界隈では、中の人について語る行為はタブーとされています。
そのような中でも、中の人を異常に気にする人(気にする派)・全く気にしない人(気にしない派)に分かれます。

当記事ではVTuberの中の人を「気にする派」と「気にしない派」についての特徴やそれぞれの割合などについて色々と書いていきます!

気になる方はぜひ最後までお読みください。

VTuberの中の人を「気にする派」と「気にしない派」について

まず、VTuberの中の人を気にする派と気にしない派の特徴をそれぞれ別にご紹介していきます。

VTuberの中の人を「気にする派」について

気にする派の方々にはアンチ熱狂的なファンが多いように思います。

VTuberはリアルの人間ではないためスキャンダルや見た目などを批判することが難しいです。
そのためなのか、中の人を叩くしかなくなり、アンチの方は自然と中の人に注目してしまうのかもしれません。

また、VTuberが好き過ぎるあまり全てを知りたいと思ってしまうのか熱狂的なファンも特定行為をしている方がいるように思います。

このような方々の行動特徴としては下記のようなことがあげられます。

  • 中の人を一生懸命特定する
  • 中の人の情報で本人やファンを囃し立てる

VTuberの中の人を「気にしない派」について

気にしない派の方々にはVTuberそのものを楽しんでいる方・好きな方が多いように思います。

VTuberとリアルを別物として考えていたり、1人の存在として捉えていたり、中の人は特に気にせずにVTuberそのものを楽しんでいたりする方々は特に中の人は気にならないでしょう。

このような方々の行動特徴としては下記のようなことがあげられます。

  • VTuberの動画や配信を純粋に楽しむ
  • 中の人がわかったとしてもスルーをする

中の人を「気にする派」「気にしない派」それぞれの割合は?

ここまで、気にする派と気にしない派について色々と書いてきました。

では一体どちらのほうが多いのでしょうか?

割合としては気にする派:3割・気にしない派:7割くらいで、中の人についてはあまり気にしていない方が多いと思います。

中の人がどうしても気になるという方がいたり、中の人は気になるけれど特に深くは追求しないという方もいたり、中の人は全く気にならないという方、稀ですがVTuber自体が好きで中の人は絶対に知りたくないという方も存在していたりします。

また、VTuberの中の人が話題に上がることは多々ありますが、ほとんどの方は中の人を気にせずにVTuberの応援をしているように思います。

VTuber自身もリアルとバーチャルの線引をしっかりと行って活動している方が多くなっています。

基本的には、何も気にせずにVTuberとしての活動や応援を楽しんでいる方ばかりのようです。

VTuber活動・応援の楽しみ方について

中の人関連のことも含め、VTuber活動や応援の楽しみ方は人それぞれです。

VTuberとして活動している方の中の人を追求する行為はしないほうがいいと思います。しかし、中の人を公表している場合や特定されてしまった情報を個人的に調べたりするのは問題ないのかなとも思います。

どのような場合でもVTuberや応援しているファンの方の迷惑になるようなことはせず動画や配信を楽しむようにしましょう。

おわりに

今回は「VTuberの中の人を気にする派と気にしない派」について書いてきました。

まとめ
VTuberの中の人を気にする派には「アンチや熱狂的なファン」が多く、行動の特徴としては中の人を一生懸命特定する・中の人の情報で本人やファンを囃し立てるといったことがあるでしょう。一方で、気にしない派の方々にはVTuberそのものを楽しんでいる方・好きな方が多く、行動の特徴としてはVTuberの動画や配信を純粋に楽しむ・中の人がわかったとしてもスルーをするなどがあるように思います。それぞれの割合は、気にする派3割・気にしない派7割程度で基本的には何も気にせずにVTuberとしての活動や応援を楽しんでいる方ばかりでしょう。人それぞれ楽しみ方はありますが、どのような場合でもVTuberや応援しているファンの方の迷惑になるようなことはせず動画や配信を楽しむようにしましょう。

VTuberの楽しみ方は自由ですが、他の方に迷惑をかけることはないように気をつけてくださいね。