メタバースで学べる学校「MEキャンパス」のご紹介!【入学方法や評判は?】

メタバースで学べる学校「MEキャンパス」。

新しい学校の形ということで、疑問点も多いことでしょう。
メタバースで学べるとは?どのようなところなの?どういう仕組み?本当に学校なの?評判は?などなど…。

興味はあるけれど、よくわからない!と思っている方もいると思います。

当記事では「MEキャンパス」について、入学方法や学科、できること、学べること、資料請求方法、評判など様々なことをご紹介していきます。

「MEキャンパス」とは?

【MEキャンパス】メタバースクリエイターを目指せる学校

公式サイトには下記のように記載されています。

好きなあなたで、好きなことを、好きなように学ぶ。
メタバース空間にあるMEキャンパスは、「フラット」な学校です。

引用:MEキャンパス『MEキャンパスについて』

  • 『好きなあたなで』=キャンパスがメタバース内にあるため、好きなアバターを使うことができる
  • 『好きなことを』=目標に合わせてコース(誰でも入学コース・通信制高校同時入学コース)やプラン(就業プラン・スキル習得プランなど)を選択し、学びたいことを決められる
  • 『好きなように』=バーチャル空間での講義であるため、自宅やワークスペースなど好きな場所でいつでも学べる

バーチャル空間では、性別・年齢・見た目・運動神経などを気にせずに学んでいくことができます。
このことから、MEキャンパス=フラットな学校と表現されています!

コースについて

コースは2つ用意されています。

  1. 誰でも入学コース(1年間)
  2. 通信制高校同時入学コース(3年間)

① 誰でも入学コース(1年間)

CG業界での就業やメタバースに関する勉強をした方であれば、どなたでも(日本語での受講、コミュニケーションが可能な方)入学できるコースです。

プランは「就業プラン」「スキル習得プラン」の2つ。

メタバース業界やCG業界など、就職や転職、副業、フリーランスを目指す方に最適なプログラム。
メタバースCG専攻・メタバースプログラミング専攻のいずれかを選択し、求める職種や業界に応じた実践的スキルを1年間学ぶことができる。
CG業界での就業(フリーランス、転職、就職)を目指し一直線でスキルを身につけたい方向けプラン。

メタバースCG専攻にて目指せる職業:CGモデラー、CGデザイナー
メタバースプログラミングにて目指せる職業:ソフトウェアエンジニア、Unityエンジニア、フロントエンジニア

多様なスキルを身につけたい方に適したプログラム。
バーチャル空間構築やCGオブジェクト制作に関する幅広いスキルを1年間学ぶことができる。
今後のキャリアや現職でメタバースに関するスキルを活用したい方向けプラン。

学べるスキル:3DCG、モデリング、デッサン、空間構築
学べるツール:Blender、Unity

通信制高校同時入学コース(3年間)

3年間の提携通信制高校入学で「好き」を深め、学びながら高卒資格取得を目指せるコースです。
こちらは、現在中学3年生または中学校卒業後高校に入学したことのない方・現在、他の高校に在籍の方(休学中の方)・他の高校に入学したが既に退学した方が入学の対象となっています。

1年次には「CG基礎・CG応用」を、2年次には「バーチャルワールド作成・バーチャルイベント企画、実施」などのバーチャルクリエイターコースの基礎を学び、

3年次には就業プラン(メタバースCG専攻)・就業プラン(メタバースプログラミング専攻)・スキル習得プランのいずれかを選択し、好きなことを学んでいくことができます。

料金について

各コースの料金は下記の通りです。

入学金/税抜 学費(年間)/税抜
誰でも入学コース(1年間) 100,000円 600,000円
通信制高校同時入学コース(3年間)(初年度) 100,000円 300,000円
通信制高校同時入学コース(3年間)(2年目以降) 400,000円

2024年募集要項

① 誰でも入学コース(1年間)

入学資格 日本語での受講、コミュニケーションが可能なすべての方
受講に必要なパソコン、通信環境を揃えることが可能なすべての方
募集コース 誰でも入学コース(1年間)就業プラン メタバースCG専攻
誰でも入学コース(1年間)就業プラン メタバースプログラミング専攻
誰でも入学コース(1年間)スキル習得プラン
最小開講人数 各専攻5名
開講時期 2024年4月
募集期間 2024年3月25日まで
お支払い期限 入学金:2024年3月28日
学費 :2024年3月28日
お支払い方法 口座振込

②通信制高校同時入学コース(3年間)

入学資格 日本語での受講、コミュニケーションが可能なすべての方
受講に必要なパソコン、通信環境を揃えることが可能なすべての方提携通信制高校に入学予定の方
提携通信制高校には別途入学資格、必要書類。
募集コース メタバースクリエイター 通信制高校同時入学コース(3年間)
※3年次にいずれかのプラン(専攻)を選択
開講時期 2024年6月
募集期間 2024年5月24日まで
お支払い期限 入学金:2024年5月30日
学費 :2024年5月30日
お支払い方法 口座振込

MEキャンパスの評判や口コミは?

HPには在学生の声が掲載されています!

  • “将来的にはクリエイターとして活動したい”
    入学した当初はメタバース業界の中でどのような職業に就くかあまり想像ができていなかったのですが、メンターやコミュニティマネージャーの方の話を聞くなかで、まずは基礎としてモデリングを勉強しようと思いました。まずは就職して基礎を反復したり、経験を積んだりしながら、将来的には個人制作も行い、クリエイターとして活動してみたいです。
  • “メンターやコーチが背中を押してくれる”
    プログラミングの分野は覚えることが無限にあるので、どこから手をつけてどのような範囲を重点的に学習するべきかわかりにくい部分があります。その点、「MEキャンパス」はオリジナルのカリキュラムに基づいて学習を進めやすいです。メンターやコーチの皆さんが背中を押してくれるのも嬉しく思っています。
  • “モデリングやVtuberの裏側に興味”
    元々モノづくりは好きなので、作っている最中は楽しく取り組めています。3DCGは簡単そうに見えて複雑な工程が多く、やりがいがあるんです。今はキャラクターのモデリングやVtuberの裏側に興味があります。学習を進め、キャラクター制作のスキルを高めていきたいです。

引用:MEキャンパス公式サイト

これらの声を見ると、クリエイターとして活躍したい方、プログラミングや3DCG・モデリング・VTuberに興味ある方にとって非常に役立つ知識やスキルを学べる学校だということが伝わってきます。

また、メンターやコーチなどのアドバイスも受けられるということで、将来やキャリアについて深く考えることもできそうです。

資料請求や説明会・相談会への参加もおすすめ!

ここまで「MEキャンパス」のご紹介や生徒さんの声などをご紹介してきました。

少しでも興味がある場合、まずは資料請求や説明会、相談会への参加がおすすめです。

公式サイトやインターネットでの情報収集も大切でしょう。
しかし、自分の学びたいことを勉強できるか、自分に合っている学校なのか等をしっかり知るためにも、
実際の資料で確かめたり、相談をすることも重要になります。

少しでも興味のある方はぜひ公式サイトをご覧ください!

【MEキャンパス】メタバースクリエイターPDF資料配布中!

 

 

おわりに

今回は【MEキャンパス】メタバースでメタバースのことが学べる学校 についてのご紹介でした。

メタバースは現在注目度も高まっている分野だと思います。

このメタバース空間にある「MEキャンパス」。
メタバース業界、プログラミング、3DCG、モデリング、VTuberなどに興味のある方は必見の学校です!

公式サイトには、さらに詳しい学校の特徴、資料や相談会、入学についてなど書かれています。
気になる方はぜひご覧ください。

公式サイトはこちら→【MEキャンパス】メタバースでメタバースのことが学べる学校